第2回 年次学術研究発表会

【参加申込】

下記のリンクから参加申込(学生無料)をしてください。
google formsへリンク

チラシのダウンロードはこちら

12月8日(金)
  10:00 ~ 11:50 一般講演
  13:00 ~ 14:00  特別講演
  14:15 ~ 17:00 一般講演

【講演者へのご案内】
 発表方法など Link

【予稿集】
参加者に対して、印刷した予稿集を会場で配付します。
本サイトより予稿集をダウンロードできるパスワード(当日配付)もお知らせします。


【場所】秋田大学 手形キャンパス
    地方創生センター2号館2階 大セミナー室
    地図へリンク

【主催】特定非営利活動法人 光環境DX研究学会 Link
【共催】秋田大学理工学部(予定) Link
【共催】ALL (All Japan Lighting Laboratory) Link
【共催】次世代ひかり産業技術研究会(予定)
【共催】あきた快適環境創造研究会

【一般講演】15分(一般講演)発表+質疑含む
【申込期限】11月10日(金)  ★題名、共著者,200字程度の概要のみ(原稿執筆締切は11月30日となります)
提出先:特定非営利活動法人光環境DX研究学会 事務局
Email: kawamura@gipc.akita-u.ac.jp

【原稿締め切り】11月30日(木)pdf A4:1枚または2枚
原稿執筆要領・提出必要書類等はこちらから

【研究発表テーマ】
以下のテーマについて研究発表を募集します。
・LED、有機ELなど光応用技術を用いた研究
・快適環境、光環境、ゼロエミッションと技術などの生活環境に関する研究
・デジタルトランスフォーメーション及びAI、IoT、これらを応用したシミュレーションに関する研究
・情報通信関連デバイス及びセンシングなどに関する研究
・光環境DXに関係する企業等の取り組み事例と研究
・その他光環境DXに関する技術及び研究

【参加申込】
下記のリンクから参加申込(学生無料)をしてください。

google formsへリンク

PAGE TOP