カテゴリー
未分類

三菱電機エンジニアリング OB訪問

三菱電機エンジニアリング 株式会社 FA技術第一部 FAネットワークユニット技術課にお勤めの,市村 優貴さん(2021年3月卒)が秋田大学に訪れ,会社説明会を実施しました。

カテゴリー
学会発表

自動車技術会2024年秋季大会 学術講演会で発表しました

研究室D1の竹脇 僚哉さんとM1の小林 光司さんが、10月25日仙台国際センターで開催した「自動車技術会2024年秋季大会 学術講演会」で発表しました。

小林 光司,竹脇 僚哉,関 志竜,津久井 幹大,今井 優希,河村 希典:“多分割輪帯電極を有する液晶レンズを用いたLiDERシステムへの応用”,自動車技術会2024年秋季大会 学術講演会,セッションNo.136-1 (2024.10.25). 仙台国際センター

竹脇 僚哉,関 志竜,津久井 幹大,小林 光司,今井 優希,河村 希典:“多分割円形孔パターン電極及び4分割円形電極を有する液晶レンズシステム”,自動車技術会2024年秋季大会 学術講演会,セッションNo.136-2 (2024.10.25). 仙台国際センター

カテゴリー
未分類

研究室卒業生からのメッセージを更新

挑戦が未来を変える
荻原 和哉さん(2020年3月 大学院修了)
BOLDLY株式会社(ソフトバンクと先進モビリティの合弁会社)

リンク先

カテゴリー
学会投稿

学部HPに掲載されました(10/18)

リンク先

カテゴリー
未分類

学部HPに掲載されました(10/16)

本学部 電気電子工学コースの学生が、北東北地区大学高専交流会で優秀発表賞を受賞しました。 – 国立大学法人秋田大学 大学院理工学研究科・理工学部 (akita-u.ac.jp)

カテゴリー
未分類

キャンパスクリーンディに参加

10月17日(木)のキャンパスクリーンディに本研究室の大学院生さんたちと、私が参加し、学内の清掃をいたしました。

カテゴリー
未分類

当研究室の大学院修了生(寺井君,DOWAテクノロジー(株))が説明をしていました。

第22回あきたエコフェス(10/12~10/13 秋田駅前アゴラ広場周辺)に,当研究室の大学院修了生(寺井君,DOWAテクノロジー(株))が説明をしていました。元気そうで,よく頑張っています。

開催日時:令和6年10月12日(土)10:00~16:00~10月13日(日) 10:00~15:00

場所
 秋田駅前アゴラ広場・大屋根通り・バス停広場・フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センター
主催 
 あきたエコフェス実行委員会

【構成団体】
 秋田県、秋田市、認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム、一般財団法人秋田県鉱業会、一般社団法人秋田県産業資源循環協会、秋田大学、秋田県立大学

目的
 「あきたエコフェス」は、秋田の豊かな自然や省エネルギー、再生可能エネルギー、3Rに関して、大人も子どもも一緒に楽しみながら学習することを通じて、県民が環境と経済の好循環で変わる将来の秋田の姿をより身近なものとしてイメージできる場を提供することを目的としております。

内容
 イベント当日は、様々なステージイベントや体験企画、企業・団体によるブースの出展、講演会や豪華景品が当たるスタンプラリーなど盛りだくさんの内容となっております。
 また、第22回目となる今回は、環境省が実施する『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(通称:デコ活)』が目指す未来の生活として、電気自動車や最新エコ家電、省エネ住宅など身近なエコ体験ができるブースを出展します。多くの方のご来場お待ちしております!

カテゴリー
学会発表

北東北地区大学高専交流会で優秀発表賞を受賞

研究室の4年次 小林 穂乃香さんが、10月11日(金)弘前大学で開催した北東北地区大学高専交流会で発表し,優秀発表賞を受賞しました。

開催日時:2024年10月11日(金)
交流会名:第3回北東北地区大学高専交流会
賞の名称:優秀発表賞
発表者名:電気電子工学コース4年 小林穂乃香
発表題名:秋田大学と秋田高専の強みを融合した液晶レンズ開発と産学連携

 第3回北東北地区大学高専交流会が、10月11日(金)に弘前大学創立50周年記念会館で開催されました。本交流会では、研究発表のショートプレゼンテーションとポスター発表が行われ、活発な議論が交わされました。
 電気電子工学コース(河村研究室)4年次の小林穂乃香さんは、「秋田大学と秋田高専の強みを融合した液晶レンズ開発と産学連携」と題し、ショートプレゼンテーションとポスター発表を行いました。小林さんは、秋田高専で培った透明導電性高分子PEDOT-PSSの分散技術を活用し、薄膜のシート抵抗を精密に制御することで、低電圧駆動が可能な液晶レンズを試作しました。そして、その光学特性評価の結果、特に産業応用を視野に入れた焦点距離の可変範囲特性などについて発表しました。この発表が高く評価され、優秀発表賞を受賞しました。

指導教員
R5年~現在 秋田大学大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 河村希典 教授
R3 ~ R4年 秋田工業高等専門学校 電気・電子・情報系 電気エネルギーシステムコース 田中将樹 教授
研究協力者
秋田大学大学院理工学研究科 竹脇 僚哉,関 志竜,齋藤 穂,荒川 智洸,小林 光司

小林 穂乃香,竹脇 僚哉,関 志竜,齋藤 穂,荒川 智洸,小林 光司,田中 将樹,河村 希典:“秋田大学と秋田高専の強みを融合した液晶レンズ開発と産学連携”,北東北地区大学高専交流会(2024.10.11)弘前大学

北東北地区大学高専交流会の開催趣旨
大学高専において地域課題の解決に向けた産学官との連携は重要な課題である。一方, 理科離れが叫ばれる昨今, 地域の STEM 教育への協力,志願者確保のための地域への PR,女性研究者の育成や, 地域企業におけるインターンシップなど,地域との多様な連携も重要になってきている。各大学高専が地域連携の実践例を報告することにより, 情報交換および相互連携のきっかけを与える場となることを期待して交流会を開催した。

カテゴリー
写真

3月に大学院を修了した学生の来訪

3月に大学院を修了した今井君(キオクシア勤務)が、研究室に挨拶に来ました。

カテゴリー
学会発表

北東北地区大学高専交流会で発表します

研究室の4年次 小林 穂乃香さんが、10月11日(金)弘前大学で開催する北東北地区大学高専交流会で発表します。

小林 穂乃香,竹脇 僚哉,関 志竜,齋藤 穂,荒川 智洸,小林 光司,田中 将樹,河村 希典:“秋田大学と秋田高専の強みを融合した液晶レンズ開発と産学連携”,北東北地区大学高専交流会(2024.10.11)弘前大学

カテゴリー
未分類

「受験生の皆さんへ」を立ち上げました

本研究室の在学生、修了生からのコメントを追加しました。随時更新します。

Linkはこちら

カテゴリー
未分類

2024年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 秋田に河村研究室の学生と参加しました

 2024年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 秋田「IoTで描くミライあきたびじょん」にて、大学院理工学研究科 電気電子工学コースの大学院生が、10月5日(土)・6日(日)に開催された前半イベントに参加しました。

 秋田大学をはじめ、秋田県立大学、秋田高専、秋田情報ビジネス専門学校、秋田コアビジネスカレッジの学生、および秋田ケーブルテレビ社員との合同チームを組み、11月16日(土)・17日(日)開催のハッカソンに臨みます。

 イベントでは、事前のアイデア出しハッカソンで議論された秋田の課題解決に向けて、IoT技術を活用した革新的なシステム開発に挑戦します。前半イベントで学んだIoTに関する知識・技術を基に、秋田の未来を創造する新たなアイデアの実現を目指します。

2024年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 秋田 “IoT で描くミライあきたびじょん”に大学院理工学研究科 電気電子工学コースの学生が参加します Link

 Raspberry Pi Zeroという小型コンピュータを活用し、JavaScriptやHTMLなどのWeb技術を用いてセンサーやモーターを制御するハンズオン形式の講習会からスタートします。その後、チームを組み、学んだ知識をもとにIoTシステムの試作品を制作するハッカソンに挑戦します。
 秋田大学理工学部 河村も現地運営メンバーを務め、初めてハッカソンに挑戦する方やプログラミング初心者の方にも安心して参加できるよう、運営スタッフが丁寧にサポートします。
<開催日程>
・前半イベント(講習会): 10/5(土) – 6(日)
・後半イベント(ハッカソン): 11/16(土) – 17(日)
<会場>Live Office (株式会社渡敬 秋田支店)

カテゴリー
学会発表

産業計測制御研究会で発表しました

竹脇 僚哉,小林 穂乃香,齋藤 穗,河村 希典,清水 創太:“有機導電性膜を用いた液晶レンズの画像システム”,産業計測制御研究会,IIC-24-012(2024.10.4)電気学会会議室

カテゴリー
学生の教育 情報公開

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)半導体部会による出前授業が開催されます


 日本の半導体産業をリードする「キオクシア岩手」の方を講師に迎え、「日本の半導体産業の最新動向」について出前授業をしていただきます。
 東北半導体・エレクトロニクスデザインコンソーシアムの一環として、秋田大学 河村が委員を務める本出前講義は、将来、半導体業界で活躍したいと考えている学生の皆さんにとって、貴重な学びの機会となります。


日時: 11月15日(金)12時50分~14時20分
場所: 理工学部1号館 共通ー320講義室
※2年次「電気回路学Ⅲ」の講義の時間帯

学生の教育へLink

カテゴリー
学生の教育

学生向け半導体人材育成事業を行っています

 東北地域の半導体産業の振興を目的として、経済産業省 東北経済産業局が事務局として、令和6年4月に東北半導体・エレクトロニクスデザインコンソーシアム(T-Seeds)が設立されました。秋田大学では、河村が委員を務め,秋田大学の窓口になっています。
 今年は,半導体に関する知識を深めたい学生向けの「オンデマンド講座」、東北大学の施設を利用したシリコンウエハへの回路設計・作製体験「半導体製造実習」、東北の半導体企業への訪問による工場見学や社員との意見交換「企業視察ツアー」などを実施しています。
 8月~9月の夏季休暇中には、秋田大学 数理・電気電子情報学科の学生がこれらのプログラムに参加し、未来の生活を支える半導体産業について理解を深め、今後のキャリア形成に役立てています。10月以降も新たな企画が多数予定されています。

学生の教育Link

理工学部の掲示

PAGE TOP